Satomi Tagawa's HP

Every encounter is a treasure


About me click here! ↑

CLSM@松本キャンパス

本日は松本キャンパスへ出張観察実験!
久々の共焦点レーザー走査型顕微鏡観察(Confocal laser scaning microscopy)であります.

九大時代に使い倒した懐かしのLeica SP8ちゃんが信州大学にもいらっしゃる!
ただ,遠いのです.往復4時間弱かかるの.

しかし,たまには遠出もいいもんだ.
少し早めに行ってふらっと散歩.

写真はカエル侍

今日は天気も良く,松本城が映える映える.
鴨が逆立ちしていてホンワカした気分に(⌒∇⌒)

そして,松本キャンパスに到着!
なんだか雰囲気が違って大学生感を味わえますね~
中庭でバイオリンを弾いてらっしゃる学生がおりました.
な、なんて高貴なキャンパスなんだ!
昔あったドラマ, オレンジデイズを思い出したぞ.

本日のメニューは、予備実験&使用講習.
2時間半でラフに観察.ざっと6種類のサンプル
1つ1つが初めての観察なので消耗が激しい.

これは持論なのだが, 顕微鏡観察はマシーンと一体化する必要がある.
ゆえに, かなりの集中力を要する.
「ポチっとな」では, 求めるデータは取れないのである.
撮影後も画像処理やら画像解析やらやることは山積み.
撮影しつつ後々の解析のことも考え, 試料調製条件を考え…などとしているとものすっごいエネルギーを奪われるわけだ.
毎回魂を削る覚悟で挑むのである.
おまけに, 蛍光観察は暗闇の中行われる.
そう, 精神と時の部屋ごっこができるのだ.
終わった頃には外は真っ暗なうえに寒い.
今晩は雪が降るらしい⛄

ラフな観察のわりには, 今後の研究材料になる結果が得られたのでホクホクで眠りにつきます.
明日は戸隠に行くらしい.
神様に挨拶してきます.

皆様, どうか暖かくしてお過ごしくださいませ.
ここまで読んでくださりありがとうございますっ


合掌